
わが子のうんちサイン
おむつなし育児をする時には、赤ちゃんがおしっこやうんちをしたい時のサインを見つけると良いらしいですね。
私もわが子のうんちのサインを見つけました。
ただし、授乳中限定です(笑)
授乳中、わが子が瞬きもせずに目を見開いて飲んでいる時、これはうんちが出る前にするようです。
最初にこの様子を見つけた時は、何事かと思いました。
普段、おっぱいを飲む時は、目を閉じてうとうとしていたりすることが多いので、目をカッと見開いて瞬きもしない様子には、どうしたのかと思いました。
これにプラスして、おっぱいをくわえたり離したりを繰り返します。
そして、うんちをしようと力を入れているのか、おっぱいをくわえたまま引っ張ることも。これされると痛い(笑)
他にも、そろそろお腹がすく時間なのに、あまり欲しそうにしない時はそろそろうんちかなぁ〜という感じ。
逆に、さっき飲んだばっかりなのになぜか欲しそうな時には、飲みながらうんちします。(←おっぱい欲しそうに見えるだけで、わが子は「うんち出そう〜」なのかもですよね。)
あとは、時間的にそろそろ出るはずというタイミングで予測。
最近のわが子は、1日に1〜3回うんちが出るので、うんちの間隔や量を見ると、また近いうちに出るかな?とか、もうしばらくは出ないなーと予測できます。
ただし、このタイミング法、先入観が入ってしまい、サインが出ていても、いやいや、まだでしょ、と思ってしまって取り逃がすことがあるので、サインを信じるべし!です。
こんな感じで、わりとうんちはおまるでしてもらうことに成功しています。
が、おしっこのサインはまだよくわからずです。
一つだけ、おまるに座っている時、おしっこする前にのけぞってジタバタすることがあります。
が、おしっこしない時ものけぞってジタバタするので、よくわからないです(笑)
これも好きかも

わが子のアトピー その8:にんにくでダイオフ症状かな!?また湿疹が出た><
2019年8月20日
カンジダ除菌、しなくて良いかもしれない。
2019年9月3日