
カンジダ症対策に、エキナセアがすごいっぽい!
先日、ちょっとネットで調べ物をしていたところ、カンジダ菌対策に、エキナセアというハーブが良いとの情報を入手。
早速エキナセアについて調べてみましたが、なんだかとても良さそうな気がしまして、エキナセア濃縮エキスなるものをアマゾンで購入しました!
↓このサイトに、エキナセアのことが書いてあるんですが、
地美人 真菌感染症
このサイトによると、「エキナセアを摂取すると、活性化された白血球細胞が酵母有機体をむさぼり食べる」そうです(笑)
ぜひむさぼり食べてもらいたい!!!(笑)
エキナセアって、天然の抗生物質とも言われるようで、免疫力を高める効果が高いので、カンジダ対策だけでなく、万能なハーブのようです。
購入してみたは良いものの、、摂取するかどうか迷いまして。。
というのも、↑上でご紹介した地美人 真菌感染症 のサイトによると、真菌感染症に効果のあるハーブの欄に、エキナセアとニンニクが星三つ★★★ついているんですよね。
以前のブログ記事にも書きましたが、ニンニクを食べるとダイオフ症状らしきものが出ましたので、、エキナセアも出るのかなぁ、、と。
今は摂取しない方が良いのかもしれないと思ったんですが、「活性化された白血球細胞が酵母有機体をむさぼり食べる」の一文に、好奇心がムクムク、、少量で試してみました。
特にダイオフっぽい症状はなく、なんとなく良い気がします。
ヤングとエキナセアの組み合わせ、カンジダ対策に効果的な気がします。
そもそも、エキナセアを知ったきっかけが、バセドウ病も腸内環境を改善させることで良くなるのではないかと思って調べていたのがきっかけで。
というのも、知り合いがバセドウ病らしいのですが、その方の便のにおいが強烈でして…^^;
こんなにも強烈な人がいるんだ…と、衝撃を受けまして。
腸内環境大丈夫か?と思ったんですよね〜。
それで、もしかしたらバセドウ病と腸内環境って関係があるのでは?と思って調べていると、バセドウ病を改善させている方のブログを見つけまして。
▼こちらがそのブログです。
バセドウ病治療にエキナセアを飲んでいます!
バセドウ病の原因はヘルペスウイルスで、エキナセアエキスはヘルペスウイルス対策に有効のようです。
この方も、グルテンフリーで腸内環境改善されているようです。
ほんと、リーキーガット症候群って、あらゆる病気に関係しているようで、、腸内環境は大切。
西原先生が、著書で、あらゆる免疫病は腸のばい菌が原因だと書かれているんですが、本当にそうだなと思うことが多いです。
良性だけど骨のガンになってしまったという知り合いも、とにかく炭水化物とお肉が大好きなようで、普段、野菜や和食は食べないようでしたし。。
大人になってから喘息になってしまったという知り合いも、子どもがお肉ばかり食べ、魚は食べないので、子どもの食べるものばかり作るらしく。。
想像ですが野菜もあまり食べないんだろうなぁ。。
喘息だけでなくいろんなアレルギーを持っているそうです。
この方、リーキーガット症候群なのではないかと、個人的には思っていますが。
▼これらのインタビュー記事も面白かったです。
「食べる、寝る、呼吸する、光を浴びる……生命を蘇生させるカギは日常にあります」(佐古田三郎インタビュー①)
「病気の大半は“奇妙な感染症”と呼ぶべきものでしょう」(佐古田三郎インタビュー②)
パーキンソン病も、食生活や腸内環境改善で症状が改善されるようですね!
アルツハイマー病も、パーキンソン病も、食生活・生活習慣・腸内環境を整えることで予防できるということですよね〜
ほんと、食生活や腸内環境って大事!
話が脱線しましたが、、エキナセア濃縮エキス、良さそうなので続けてみます!
これも好きかも

ワクチンを打って大変な事になった例ってあるの?
2018年10月3日
わが子のアトピーは、西原式育児を始めたせいかもしれない(笑)
2019年9月3日